12.市政ウオッチング」カテゴリーアーカイブ

初めての一般質問でした

6月9日(火)に初めての一般質問をしました。

4年間で年4回の議会があるので、全部で16回のチャンス。

実行性に不安がある『子どもの権利に関する条例』については、厚生文教委員会でも議論されるとは思いますが、しつこく聞いていきたいところです。

 

1.『小金井市子どもの権利に関する条例』の広報と推進

1)  5月の子ども週間における「小金井市子どもの権利に関する条例」の広報の状況。

2)  今後の広報体制。子どもやおとなが条例の主旨を理解し、有効な子ども支援とするために、市民参加でのパンフレット作成などの検討について。

3)  「のびゆく子どもプラン小金井」後期行動計画に、「小金井市子どもの権利に関する条例」の推進をどのように取り込んでいくのか。

 

2.選挙の入場券について

1)  個人あての葉書から世帯ごとの封書送付に変わった経緯と意義。

2)  投票が個別の権利である観点から見た、今回の選挙での問題点や苦情。

3)  投票率との関係。投票率アップのための方策は。

 

以上のテーマで通告しました。前日の一般質問で、保育についての質問がいくつか出ていたので、認可外(無認可)保育室についての私の思いを急きょ作成し述べさせて頂きました。

他の議員の質問の中にも、保育の拡充についての質問がとても多くありました。

 

一般質問の原稿は精査して(保育の部分がまだ手書きなのです)、近日中にHPにアップしたいと思っています。

一般質問が始まる前の土曜日に、久々にギックリ腰になってしまい、油あせを流しながらの一週間でした。本会議場の椅子は、めちゃくちゃ腰に悪いです。初めての一般質問が腰をかばいながらとは。。。それでも自分の質問中は、あまり気にならないものですね。

 

全議員の質問を初めてじっくり聞きましたが、答弁の引き出し方、質問の仕方などいろいろ参考にもなりました。

私の質問には、あまりいい答えをしなかった部長が、別の議員には同じ主旨の質問に、全然違ういい答弁をしてたりして、御都合主義を実感しました。

 

他の質問からは、教育委員会が交付金を使って予算要求しようとしている中身を発見!

同じ交付金から、就学援助の充実なども要求できそうです。現在、先生方や教育委員会などに聞いていろいろ調べているところ。厚生文教委員会でも質問しました。今後の一般質問のテーマにしていきたいところです。

 

また、11日には特別委員会の設置があり、全部で4つの特別委員会が設置されることになりました。これまでも設置されていた、駅周辺整備調査特別委員会(漢人)、行財政改革調査特別委員会(片山)、の他、新しく、庁舎建設等調査特別委員会(漢人)が設置されました。

6月議会について

6/4~24まで6月議会が開催されています。これまでも臨時議会や委員会はありましたが、私にとってはじめての定例会です。

議会日程は

6/4(木)~6/24(水) 本会議

8(月)~11(木)一般質問

(片山は6/9(火)午後、漢人は6/10(水)午後です)

15(月)厚生文教委員会

16(火)建設環境委員会

17(水)総務企画委員会

18(木)予算特別委員会

19(金)ごみ処理施設建設等調査特別委員会

24(水)本会議

6月の補正予算で気になるところとしては、

◇財政調整基金繰入金が1億円増えて全部で3億円に。この基金は自治体の貯金のようなもの。残りは17億円に減ってしまいました。

◇オリンピック盛り上げの事業委託金が300万円以上、スポーツ教育推進のお金が100万円、都からきています。こうやって都民の税金がばらまかれているのでしょうか。

◇来年4月、本町5丁目に株式会社運営の認可保育所(60人規模)ができるそうです。予算は3,870万円。何十年も小金井の保育を支えてきた認可外への補助と差がありすぎます。

◇雇用対策で細かな予算がいろいろあります。雇用期間が短いのが気になります。とても大事な施策なので、意義のあるものにしてもらえるといいのですが。

◇教育費で補正にのったのは幼稚園補助とオリンピックやスポーツ関連のみ。移動教室代だってとても高くて不況のもと親は苦労しているのに……。

■「女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書」「日本軍『慰安婦』問題に対する国の誠実な対応を求める意見書」を6月議会で提案予定です。女性差別撤廃条約の実効性を深めるための議定書です。ぜひ日本も批准してほしいものです。

■5/29の臨時議会にて、「朝鮮民主主義人民共和国の核実験実施に抗議する決議」が全会派提案議員となって提出し採択されました。「日本が唯一の被爆国」という表現がちょっと気になります。世界のどこの国であっても核実験反対で核兵器廃絶に向かっていくべき、というところに賛同しました。

■人事委員会勧告に従い、市長、副市長、教育長、職員ともに20%のボーナスカット、議員も同様に20%カットの条例を議員提案し、臨時議会で採択されました。

ごみ関係 委員会予定など

5/18(月)10:00から 二枚橋衛生組合の経過およびごみ処理の現状についての勉強会(市議会にて)なぜか非公開。二枚橋の歴史などがおもな話題でした。大変勉強になりましたが、これは非公開じゃなくて、市民にも広く知ってもらった方がいいことなのでは?

勉強会資料は公開してもいいそうです。経緯などで抜けている部分があったので、訂正したものが出てきたら共有しましょう。

5/19(火)10:00から 4月以降の可燃ごみ処理に係る経過についての全員協議会(市議会)

国分寺の状況が主な議題でした。27日からのごみ処理施設建設等調査特別委員会をどのように進めていくかが課題かも。

5/27(水)13:00から ごみ処理施設建設等調査特別委員会(市議会)

委員会前の12:30から協議会が開催されることになったそうです。

新人議員研修で市外施設に

5/11は新人議員の市外施設視察。なぜか清里山荘に日帰りで行くことに。議会事務局に清里に行っても時間がもったいない、と最初に釘をさしておいたのに。案の定時間が足りず、最後に予定されていた中間処理場には行けずじまいでした。

同時に訪ねた武蔵村山の湖南衛生組合は、ヒットです。ほとんどアートのような廃墟に近い施設でした。ぜひ見学をお薦めします。私だったら映画の撮影所にするのに。解体や今後の使用について、今後注目を浴びそうな施設です。6月には隣接する菖蒲園も見頃となるそうです。

議会関係その他の活動報告

議会の新人研修として、行政の各部署の部長説明を聞きました。

といっても各部それぞれ20〜40分、質問はなし。

これではせっかく聞いてもわかりません。もっと詳しく聞きたいことばかり。

新人議員が6人もいるのだから、共同で勉強会や視察などにも行こう、と他の議員と話し合いました。政治的立場は、かなり異なる人たちですが、話しあう土壌は作れそうな気がします。

それにしても、市民の目で見て、もっとわかりやすい行政の仕組みにしなくては、と思いました。

それぞれの部署によって持ち寄る資料がバラバラでしたが、福祉の概要はその中ではわかりやすい方でした。企画財政がいちばん適当でわかりづらい説明でしたね。『あんたたちにはどうせわからないだろうけど』という雰囲気でした。

議会のない時も、頻繁に控え室に行かないと、どんどん机の上に書類がたまる、ということを知りました。毎日のように議会事務局から家に連絡のFAXがきます。

図書館を考える会やノーマライゼーションこがねいの会などの会合にお誘いいただき、小金井の現状を市民の方に教えていただいています。

 

4/17.18は、生活保護についての全国議員研修に参加しました。地方自治体の議員からの質問や悩みは深いものでした。生活保護への差別的認識から変えていかなくてはなりません。17日の夜は参議院会館で就学援助の勉強会。教育費無償化へつながる可能性を見ました。まずは就学援助の広報から変えていく必要があります。19日には府中の派遣村へ。やはり生活相談が多かったとのこと。翌日おこなった保護申請も受け入れてもらったそうです。

24日には官製ワーキングプアの集会に参加しました。小金井の学童の現状を見るような話の数々。福祉や教育が、どうしてこんなに軽んじられる社会になってしまったのでしょうか。