「07.カエルハウス」カテゴリーアーカイブ
2/19、カエルカフェ「子どもの権利条例の生みの親 高木あきなりさんと語り合おう」動画をアップしました
2/19のカエルカフェ「子どもの権利条例の生みの親 高木あきなりさんと語り合おう」の動画をアップしました。
2/27(月)11:00ごろ(10:30ぐらいから待機した方がいいかも)から、高木さんの一般質問があります。
一般質問を10倍楽しめる動画です。ぜひ事前情報として見てみてください。
高木さんの一般質問テーマを下記します。主に3に関わる話が多いかも。。
1 憲法草案擁護義務について
(1)市長および市職員の憲法草案擁護義務について
(2)市長の憲法観について
2 小金井市立保育園条例の一部を改正する条例について
(1)議案第52号「小金井市立保育園条例の一部を改正する条例」の庁内検討過程について
(2)専決処分の違法性について
(3)専決処分された条例の施行について
(4)今後の対応について
3 保育事業者による補助金不正受給について
(1)株式会社グローバルキッズによる補助金不正受給について
(2)株式会社コスモズによる補助金不正受給について
(3)25年前の百条調査報告について
(4)公務員の告発義務について
4 障害者雇用の推進について
(1)小金井市役所における障害者雇用の取り組みと課題について
2/19 カエルカフェ 「子どもの権利条例の生みの親 高木あきなりさんと語り合おう!」
カエルカフェ
「子どもの権利条例の生みの親 高木あきなりさんと語り合おう!」
2022年11月27日の市議補選で当選した、高木あきなりさんってどんな人?
脳性麻痺の重度障がいを持ちながらも、地方自治を勉強し、子どもの権利条例を小金井で作ろう、と多くの市民と共に活動してきました。
これまで市議会にも数々の陳情を提出。都議会で政策スタッフとしても働いています。
なぜ、今回の選挙で市議会に挑戦しようと思ったのか、子どもの権利のこと、障がい当事者の議員として考えることなどを語っていただきます。
日時:2023年2月19日(日)14:00〜16:00
場所:市民交流スペース カエルハウス
参加費:500円
主催・申込:カエルハウス運営委員会(090-2460-9303 片山)
9/25 第7回自給農耕ゼミ(小金井)開催のお知らせ
第7回自給農耕ゼミ(小金井)開催のお知らせ
市民農園や都市農業をもっと広げたい、小金井でエディブル・ウェイ(食べられる道)を作ってみよう、
エコミュージアムなまちづくり、雑穀や野菜の在来品種についてもっと知りたい、
どのように幸せな暮らしを築くのかなどなど、家族農耕farmingをゆったりと語りあう会です。
これからも学習会や栽培実践、読書会などを通し、共に学び合う場を共有しましょう。お気軽にご参加ください。
〇 第7回自給農耕ゼミ(小金井)
〇 日時:9月25日(日)14:00~16:00
〇 場所:小金井市中町カエルハウスおよびオンライン(zoom)(定員:会場15名、オンライン20名)
〇 プログラム:
話題:冒険遊び、野良遊び、プレーパーク
話者:邦永洋子さん(NPO法人こがねい子ども遊パーク)
要旨: 心の基盤を創る自然体験、生活体験について話し合いたいと思います。武蔵野公園のプレーパーク、みなみ学童農園、小金井環境市民会議環境学習部会のたんぼの時間、東京学芸大学のちえのわ農学校、プレーパーク、自然文化誌研究会の冒険学校、東京学芸大学教育学部環境教育専修生などをつなげ、年齢など属性を越えて人々と経験を交流します。
〇 協催:カエルハウス運営委員会、NPO自然文化誌研究会/植物と人々の博物館/雑穀街道普及会
〇 申込み連絡先: 042-316-1511 (カエルハウス運営委員会) または
office@katayamakaoru.net 会場参加資料代300円
「LGBTQを学び、多様性のある社会をつくろう!」連続講座
「LGBTQを学び、多様性のある社会をつくろう!」連続講座
LGBTQってなんだろう? セクシャルマイノリティって?
ALLYとは? 近世初期の遊楽図とは?
いろんな角度から学び合い、お互いを理解し合うことで、誰も排除しない社会を一緒に作っていきましょう。
Vol.1 「多様性はパワーだ! LGBTQついてと参議院選挙報告」
お話:よだかれんさん(前新宿区議/れいわ新選組2022年参議院選挙候補者)
日時:8月20日(土)18:30から
場所:小金井市市民会館萌え木ホール(小金井市前原町3-33-25)定員90人
Vol.2 「ALLYってなに?にじいろファミリーのこと」
お話:小島あゆみさん(ライター、塾講師)
日時:9月3日(土)14:00から
Vol.3 「近世初期の遊楽図〜描かれた女?男?」
お話:大野玲さん(元学芸員、博士(芸術)))
日時:10月15日(土)14:00から
VOL.2.3 場所:市民交流スペース カエルハウス(小金井市中町4-17-11)定員15人
参加費:各回500円
主催:LGBTQを学ぶ会
問合せ・要予約:カエルハウス運営委員会(片山)090-2460-9303
kaoru_09@bd5.so-net.ne.jp
※1回目のよだかれんさんの回はオンライン参加もできます。上記メールアドレスまでお申し込みください。