「07.カエルハウス」カテゴリーアーカイブ
「子どもたちの多様な学びを考えよう」
2023年10月に文科省が発表した2023年度の小・中学校の不登校児童生徒数が約29万9千件と過去最多です。
もはや、公教育の場だけでは、子どもの学ぶ権利は保障されません。今回は、不登校・ひきこもり、フリースクール・多様な学びについて造詣の深い朝倉景樹さんをお招きし、現在の活動、不登校の子どもの支援、日本の教育現場の問題点などをお聞きします。
お話:朝倉景樹さん(TDU・雫穿大学代表)
☆TDU・雫穿(てきせん)大学とは・・・ 「自分はダメな存在…」「このまま生きていくのが つらい」そんな生きづらさから一歩踏み出す。生き 方を創る大学。
日時:2024年4月13日(土)14:00〜16:00
場所:市民交流スペース カエルハウス(小金井市中町4-17-11)
参加費:500円(定員20人)
主催:カエルハウス運営委員会
申込・問い合わせ:0902460-9303(片山)kaoru_09@bd5.so-net.ne.jp
なんでも困りごと相談かえるカフェ 始めます
12/3 『福田村事件』を語り合う会
『福田村事件』を語り合う会
映画『福田村事件』を観て、さまざまな思いを持つ方が多いと思います。
関東大震災の時に、なぜ朝鮮人虐殺が起こったのか。
社会主義者や被差別部落など、差別の対象となった人たちへの激しい憎悪はなぜ生まれるのか。
私たちが生きる今の社会の中でも、同じようなことが日々起こってはいないのか。
現:野田市(旧:福田村)では、どのように史実が伝えられているのか、いないのか。
加害の歴史にどのように向き合っていくのか、私たち自身が問われる問題です。
現:野田市の元市議会議員の長南博邦さんをゲストに迎え、お話を伺いながら語り合いましょう。
2023年12月3日(日)16:00より
場所:市民交流スペース カエルハウス (小金井市中町4-17-11)
お話:長南博邦さん(元野田市議)
参加費:500円
主催・問い合わせ:カエルハウス運営委員会 042-316-1511
※オンライン参加も要相談 office@katayamakaoru.net