03.カエル通信」カテゴリーアーカイブ

5/4はカエルハウスバザー アフガニスタン難民女性のご家族の支援の呼びかけも

5/4はカエルハウスバザーです。脱原発経産省前テント広場支援の脱原発焼酎の販売もあり。

そして明日は、小金井在住のアフガニスタン難民女性のご家族が留学で日本にいらっしゃるのですが、奨学金支給が遅れているので、緊急の生活費支援の呼びかけをしてほしいという依頼がありました。

食料品や生活用品も必要とのことです。

ぜひご協力お願いします!

 

片山かおるのちょっとカエル通信113号を発行しました

第一回定例会の報告になる「片山かおるのちょっとカエル通信113号」を発行しました。

片山かおるの議会報告は4/30に予定してます。いろんなことがあった第一回定例会でした。。

4/23まで統一地方選挙で、お世話になった地方議員の方々への応援でバタバタしてますが、24日には臨時会で波乱が起きそう。25日は厚生文教委員会という、閉会中のはずなのに、全く議会が終わらない状態です。

民間保育園での補助金不正受給問題、消防団第一分団での出動手当不正請求問題についても、4/24、25に一定の報告がある予定です。

片山かおるのちょっとカエル通信112号を発行しました

第一回定例議会のお知らせになる、片山かおるのちょっとカエル通信112号を発行しました。

廃園方針が撤回されるまで、とことん市長を追求していこうと思います。
廃園方針撤回は市長選の1番の公約でした。まず、何をしなくてはならないか、市長は自覚してないんじゃないの?
廃園方針を撤回して、裁判で争うのをやめることです。
一番大事なところ、肝になるところで筋を通さないと、その後ずっと、おかしな方向に転がっていきますよ。

12月議会のお知らせ「片山かおるのちょっとカエル通信」110号を発行しました

12/16から12月議会(第4回定例会)が始まります。

「片山かおるのちょっとカエル通信」110号を発行しました。

今議会では一般質問はカット。委員会も1日に二つずつ。審議はほとんどできない状況です。

でも大事なことは質疑しないとならないと思ってます。

新市長になって確認したいこと、たっくさんありますしね。

保育園廃園条例、一体どうする気だ?とか。

まずは一刻も早く廃園条例を決めた専決処分を撤回するため、現在の改正保育園廃園条例を廃止する条例を議会に提案すべきです。