01.お知らせ」カテゴリーアーカイブ

福島原発事故の責任を追求すること。福島避難者こども健康相談会

福島原発事故はいまだ収束しておらず、現地に住む人々や避難者の苦悩は日々大きくなるばかりです。5/31に開かれた原発事故の責任を追求する告訴団集会では、被ばくの不安を抱えながら福島に住み続けなければならない人々の苦しみの声や、避難したものの日々の生活や周囲の無理解に苦しむ発言がありました。一年前に成立した「子ども・被災者支援法」には、いまだ予算もつかず運用の見送りが続いています。7/21には第四回「福島避難者こども健康相談会」が西東京と亀戸で開催されます。避難者と東京在住者がしっかりとつながり、原発事故の影響をこれ以上、子どもたちの心と身体に背負わせないように、あらゆる支援が必要だと考えます。国への意見書を作成しています。

多摩地域から再生可能エネルギーと循環型社会創出を

5/28には「東京に『市民』発電所を!〜エネルギー消費地から生産地へ 地域力が社会を変える!〜」と題して、保坂展人世田谷区長と阿部裕行多摩市長も参加するイベントがありました。多摩市では市民主導で行政と協働し、多摩循環型エネルギー協議会が立ち上がり、環境省の委託を受けながら第一号の太陽光発電施設ができました。小金井も含む多摩地域全体の再生可能エネルギーと循環型社会創出のプラットホームになれる組織かもしれません。

「従軍慰安婦」に対する差別発言に抗議。女性の社会参画を広げるためにクオータ制に注目

5/20にはクオータ制を推進する会主催の「実現できるか!202030」院内集会があり、内閣府男女共同参画会議議員をつとめた鹿嶋敬講師からは、国レベルでは難しいが、自治体の公契約を整えることによって企業での男女平等を進めることができるといった提言もありました。5/25全国フェミニスト議員連盟総会&20周年記念セミナーでは各政党から、女性施策をどう進めるか、クオータ制についての見解を聞きました。5/22には「女性の人権を尊重する政治を!橋下発言に抗議する緊急院内集会」が開かれ400人を超える参加者の怒りの声があがりました。根本にある女性差別を撤廃し、平和な社会を維持していくためにも、女性が社会の基幹を担っていける社会参画の方策を早急に整えなければなりません。慰安婦差別発言については意見書を作成中です。

全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会ができました

3月に各自治体の議員、被害者がつながる連絡会ができました。5/16に行われた、第1回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会を傍聴したところ、被害者の副反応症状について意見を述べたのは数人の審議員のみ。参考人の医師からは「(医学的に)わからない」という見解が目立ちました。医学的なデータをもっと調査する方向は出されましたが、一旦中止するという結論は出ず、傍聴していた多数の被害者の親と地方議員からは抗議の声があがりました。
予防接種は自治体事務です。これ以上被害者が出ないように、各自治体ごとの早急な取組みが必要です。一般質問で質疑します。

各種意見書を作成中

市議会からは国などに意見書や決議を出すことができます。市民の陳情と、議員提案によるものがあります。小金井市議会で通った意見書をもとに提案する他議会もあり、民意を表明する重要な手段となります。
私がこれまでの4年間に作成した8つの意見書が採択され国等に送付されました。今議会でもいくつかの意見書作成を検討しています。他会派と調整してまとめる可能性あり。

○ 国連の社会権規約委員会からの勧告が出た、ヘイトスピーチ、慰安婦問題、朝鮮学校の無償化措置に関するもの→橋下大阪市長による従軍慰安婦差別発言に対して、国連拷問禁止委員会からの勧告に基づき国の反論を求めるものに。

○ 国連人権理事会グローバー報告者の勧告に基づく、福島原発子ども被災者支援法に関する意見書

○寡婦控除をすべてのひとり親家庭まで拡大することを求める意見書

○ 副反応事例が多発している子宮頸がんワクチン接種事業の精査・検証と副反応被害者に対する救済体制を整えることを求める意見書