01.お知らせ」カテゴリーアーカイブ

6/1から第2回定例会が始まります。議会日程はいつも通り。

6/1から6/23まで第2回定例会が開会されます。

この間、様々な議論があり、他自治体では縮小開催されることもあるようですが、小金井市議会は、ほぼ通常通りの日程となりました。

質疑のやり方については若干工夫して、職員への配慮などがされるようにはしていますが、基本的にはいつも通り。

◎議会日程

6/1(月)本会議 初日

6/2(火)本会議

6/4(木)5(金)8(月)9(火)一般質問(片山は9(火)14:00予定)

6/10(水)AM議会基本条例検証協議会 PM議会運営委員会

6/11(木)厚生文教委員会

6/12(金)建設環境委員会

6/15(月)総務企画委員会

6/16(火)予算特別委員会

6/17(水)庁舎及び福祉会館建設等調査特別委員会(AMは全員協議会になる可能性あり)

6/18(木)行財政改革推進調査特別委員会

6/19(金)予備日

6/22(月)議会整理日

6/23(火)本会議 最終日

詳しくは議会事務局まで(042-387-9947)

(原則は10:00から始まります)

※コロナ対策特別委員会の設置については6/1の会派代表者会議で協議されます

5/25、新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書(4)を提出しました

2020年5 月25日

小金井市長 西岡真一郎様

小金井市教育長 大熊雅士様

 

新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書(4)

 

市民といっしょにカエル会

市議会議員 片山かおる

 

新型コロナウイルス感染症対策のため、日々、市職員と共に、市民のために様々な施策を検討、実施していただいていることに感謝しております。

5月21日の全員協議会の質疑とその後の状況を踏まえ、再度の要望と、新たな項目を追加しました。

また、全員協議会での教育委員会の答弁については、非常に不誠実だったと考え、抗議文を市長と教育長あてに送りましたので、対策会議にも提出させていただきます。

市議会に対し、誠実な対応で説明、答弁することを強く求めます。

今後は、コロナ対策関係は、全ての会派が参加する特別委員会を設置するべきと考えます。

1.不登校の子どもたちへの支援について

市民から以下の質問と要望をいただきました。

「2020年5月11日、第3期学校休校方針についての教育長からの説明には、不登校の子どもたちについての言及は一切ありませんでした。

小・中学校の臨時休校期間、不登校の子どもたちへの支援はどうなっていたのでしょうか。

学校やもくせい教室の指導員からの電話連絡、状況確認などは行っていたのでしょうか。6月1日からもくせい教室が再開すると発表されましたが、長い休校で、普段から外に出ることができにくい子どもたちが、元の状態に戻るのに時間がかかるのは、容易に想定されます。学校、もくせい教室、SSWが連携し、子どもたちへの支援を更に手厚くしていただきたい。

また、小金井市が進めていこうとしているオンライン学習こそ、不登校の子どもたちの学びを充実させる、学びの権利を保障するツールとして始めることを検討してはどうでしょうか。」

2.学校再開にあたり、子どもの権利にもとづく学校の対応を

小中学生のときに、小金井の公立学校でいじめを受けていた市民から、学校再開にあたって、学校でのいじめ対策はどうなっているのか、という心配の声が届いています。

家庭環境によって学習の差が出ていたり、給食がなかった間に健康状況が悪化している子どもがいじめの対象になる可能性もあります。また、普段と違う学校の様子に敏感に反応し、馴染めない子どももいると考えます。子どもたちの心に十分に寄り添った対応をお願いします。

そのためにも、先生を支援する人たちの人数を増やし、少人数での指導ができるように体制を整えてください。

 

休校期間中に先生から子どもに対しての直接の連絡がなく、コミュニケーションを取れていない場合、子どもたちや保護者と学校との信頼関係が薄くなっていると考えます。

まずは信頼関係の再構築と、学校で言えない家庭での問題があった場合を想定して、きめ細やかな支援をお願いします。

準備登校、分散登校の間、メールに頼らず、電話等での直接の連絡を密にお願いします。

 

予定より1日でも早く給食を再開してください。

 

補正予算によるインフラ整備を進めても、オンライン授業への取り組みはもっと後になる、と全員協議会での答弁から推察されます。

オンライン授業を成立させるために、先生方や子ども、保護者の労力を使うことなく、これまでの学校のあり方を、子どもとともに見直してください。

 

3.特別定額給付金について

近隣市でも住民票がないホームレスの方への定額給付金支払いについて、様々な検討がされています。市役所を住所地にする、公園を住所地にする、といった対応を行い、速やかに定額給付金が支給できるようにお願いします。

マイナンバーカードを利用してのオンライン申請については不具合が多く、近隣市も含む全国の自治体でのオンライン申請の中止が相次いでいます。小金井市も速やかに郵送申請のみにすべきです。

 

5月21日に開催された全員協議会における指導室長、学校教育部長の不誠実な答弁に抗議します。

2020年5 月25日

小金井市長 西岡真一郎様

小金井市教育長 大熊雅士様

 

市議会軽視についての抗議                           

市民といっしょにカエル会

市議会議員 片山かおる

5月21日に開催された全員協議会における指導室長、学校教育部長の不誠実な答弁に抗議します。

 

5月21日に開催された全員協議会において、市議会議員片山かおるによる「学校再開はいつからと考えているか」という質疑に対し、小金井市教育委員会指導室長は「対策会議の中で決定していく」と答弁。その後、学校教育部長は「校長会ではかりながら検討している」と答弁しました。

翌日の5月22日に、市はHPで公表、保護者にも連絡し、記者発表したことで、23日の朝刊に小中学校再開の詳細が掲載され、テレビでも報道されました。

 

5月22日の発表の前日に開催された全員協議会で、質問があったにも関わらず、不明瞭な答弁しかなかったのはなぜでしょうか?

そもそも、なぜ、全員協議会で、学校再開に関する説明がなかったのでしょうか?

 

市議会はこの間、様々な協議を重ね、市職員の負担にならないようにしながらも、市民からの疑問や要望に応えるために、開会時間の短縮を念頭に簡潔な質疑をおこないました。

片山は、事前に各会派から、対策会議へのこれまでの要望書のデータ提出に協力いただき、全員協議会前に事前に議員間で共有し、繰り返しの質疑がないような努力をしてきました。

片山の質問に対する教育委員会の答弁についても、時間短縮のため、再質問をすることはしませんでした。

前述した答弁にも関わらず、次の日に行われた詳細な公表を見ると、とても前日に何も決まっていなかったとは思えません。

1)学校再開にかかる検討経過について、全ての情報を明らかにしてください。校長会その他の会議録の公開、省庁からの通知、検討した全ての過程、日程について資料としての提出を求めます。

2)もし、前日の全員協議会の前に、学校再開のスケジュールや詳細が決定していたとするならば、議会ではその事実を隠していたことになります。それはなぜなのか、説明と謝罪を求めます。

3)前例のない事態の中で、市役所も市議会も手探りで動いていることと思います。特に学校関係については市民からの不安な声も多く、これまでも様々な質問や要望を繰り返してきましたが、不十分な回答しかありません。市は議会に対し、できる限り誠実な答弁や情報提供を行い、信頼関係を損なうような行為は是正してください。

 

4)学校休校の決定にかかる経緯から、その後の学校の対応をどこでどのように検討し決定してきたのか、時系列的に精査し、各段階における省庁通知などとともに、資料としてまとめてください。

5/22(金)PM1:00〜5:00はカエルハウス 「困りごとなんでも相談&居場所」オープン

今日5/22(金)PM1:00〜5:00は、カエルハウス 「困りごとなんでも相談&居場所」オープンです。

6/1から6月議会が始まります。

昨日はコロナ対策関連の全員協議会が開かれました。

来週の5/26が一般質問の通告締め切り。

いろいろ議論がありましたが、6月議会はほぼ通常通りの開催となりそうです。関連質問がやりづらい、時間をちょっと気にするなどなど、若干、質疑の制限はありますが。

それでも、ちゃんと公開の場で議論することが本当に大事なこととなりました。

私たちの自治の力が試される社会となっています。

コロナ対策関連の特別委員会を求めていこうと思いますが、とりあえず一般質問の変な縛りはないので、市民が重要と思うことはなんでも聞けます。

一人一人それぞれに不要不急というものはない、と私は思います。みんなそれぞれに大事なものがある。一人一人の権利を大事に考え、保障していくことが、議員の役割だと考えます。

カエルハウス オープンの時に、こんなことを議会で議論してほしい、これはどんな風に議論されてる?なんて話ができるといいですね。

5/11カエルハウス 「困りごとなんでも相談&居場所」オープン

昨日に引き続き、今日もカエルハウス 「困りごとなんでも相談&居場所」オープンしてます。13:00〜17:00まで。
今日は、給食がなくなって困っている子どもたちにパンを渡したい、という人からのパンの販売や配布があるかも。

5/8のasacocoにも掲載されました。