16.意見書」カテゴリーアーカイブ

「小金井3・4・11だより」に抗議する緊急質問と意見書可決

3/30、突如、市内全域に全戸配布され、府中市域1100世帯にも配布された、都市計画道路3・4・11号線外についてのチラシを見て、ギョッとした市民は多かったのではないでしょうか。

すぐ都市計画課に電話して状況を確認し、4/7には市民とともに面談。4/13には6会派10人の議員で市長に面談し、市長が2020年5月に都知事に出した要望書に基づいて、チラシが作成配布されたことがわかりました。

緊急質問は、片山と森戸議員と渡辺大三議員が通告。緊急性がないとして、議会運営委員会では一致せず、本会議で採決し、賛成多数になったので、質問できました。

市長が、明らかに道路計画推進のこのチラシはおかしいと思うなら、市の反論を独自のチラシや市報などでお知らせし、さらに新たな要望書を提出することを求めましたが、市長としてはこのチラシは新たな情報はなく、要望に沿って道路計画について広く市民に知らせていることは問題ないので、新たな要望書を提出するつもりはない、という答弁です。

市民を不安に陥れる、偏った情報のみ掲載されているチラシの発行は、今後行わないことなどを都に求める意見書を賛成多数で可決しました。

市長の対応に抗議し是正を求める決議は賛成数が整わず、取下げとなりました。

都市計画マスタープランに道路計画の見直しを入れられるか、都市計画決定に不備があると指摘された問題への対応が、今年の最大の争点です。市長の判断が、小金井の貴重な自然と住環境を壊す道路計画を撤廃できるかどうかにつながります。

「小金井3・4・11だより」の問題点に関する意見書

賛成15:市民カエル(片山)、共産4、みらいのこがねい3、小金井をおもしろくする会2、情報公開1、市民会議1、生活者ネット1、緑つながる1、元気小金井1

反対8:自民・信頼5、公明3

「福島第一原発の汚染水海洋放出案の撤回を求める意見書」が可決されました

「福島第一原発の汚染水海洋放出案の撤回を求める意見書」
賛成12:市民といっしょにカエル会(片山)、みらいのこがねい(3)、共産党(3)、小金井をおもしろくする会(2)、情報公開こがねい(1)、生活者ネットワーク(1)、緑・つながる小金井(1)
反対1:こがねい市民会議(1)
退席2:自民党(4)、公明党(4)、みらいのこがねい(1)、改革連合(1)
・これまでほぼ毎回の定例会で反原発関係の意見書をできるだけ提案してきて、全て賛成多数や退席がいての全会一致で可決されてきました。最近は自民党や公明党もほぼ退席が多いのです。
汚染水の海洋放出には現地の漁業関係者も反対しています。
もし海洋放出が安全、というのならば東京湾から流すべきではないでしょうか。
福島原発の電気を使い続けてきた東京都民として、これ以上、福島の人たちを苦しめる施策を進めるわけにはいきません。

「長崎県石木川の環境保全及び石木ダム建設計画の撤回を求める意見書」が可決されました

「長崎県石木川の環境保全及び石木ダム建設計画の撤回を求める意見書」

賛成12:市民といっしょにカエル会(片山)、みらいのこがねい(3)、共産党(3)、小金井をおもしろくする会(2)、情報公開こがねい(1)、生活者ネットワーク(1)、緑・つながる小金井(1)
反対9:自民党(4)、公明党(4)、こがねい市民会議(1)
退席2:みらいのこがねい(1)、改革連合(1)
長崎県の石木川は、長く続くダム計画もあって、かえって開発されず、昔のままの川の自然が残っている貴重な場となっています。
不必要なダム建設は撤回し、環境保全を第一に考えることが、これからの社会のあり方ではないでしょうか。

「辺野古新基地建設の中止と、普天間基地代替施設について国民的議論を深め、民主主義及び憲法に基づき公正に解決することを求める意見書」が可決!

12/6、今日の小金井市議会本会議にて、沖縄の基地問題についての意見書が賛成多数で可決されました。
この意見書が可決されたことは大きな意味があります。
他の自治体にも広がることを願います。
賛成討論に、この間の経緯と説明と、これからへの思いを込めました。

賛成:共産4、みらい3、沖浦、白井、田頭、坂井、渡辺(大)、片山
反対:自民4、公明4、篠原、斎藤

12/6 小金井市議会 本会議 討論・採決(youtube中継)
https://www.youtube.com/watch?v=CsNirTHTh4o
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

議員案48号「辺野古新基地建設の中止と、普天間基地代替施設について国民的議論を深め、民主主義及び憲法に基づき公正に解決することを求める意見書」に賛成の立場から討論します。

 

まず、この意見書は、9月25日に賛成多数で採択された「辺野古新基地建設の中止と、普天間基地代替施設の問題について民主主義及び憲法に基づき公正に解決するべき事を求める陳情書」に基づくものであり、陳情者の趣旨に沿ったものであることを表明しておきます。

 

陳情採択から今までの経緯について、少し触れておきたいと思います。9月25日の本会議にて賛成多数で陳情が採択されましたが、10月5日の議会運営委員会で共産党小金井市議団から賛意撤回の発言があり、10月5日の本会議で陳情に基づく意見書が提案できず、12月議会までに調整することとなりました。陳情に賛成した議員13人、会派としては8会派で、数回の協議を重ねてきました。その間、小金井の中では、10月16日、10月28日、11月9日と、様々な市民の主催で、陳情者の話を聞く勉強会が開かれました。

11月20日には、陳情に賛成した議員のうち、共産党小金井市議団を除く議員の主催で『小金井市議会への陳情をめぐって。当事者意識で考える、沖縄の基地問題』と題した集会を開き、陳情者の講演と、参加した各会派からの見解表明があり、主催の7会派とともに、ゲストとして参加した共産党小金井市議団からもその時点での見解の表明があり、市民からも様々な意見が表明されました。その後の協議の中で、8会派全員と、陳情者の趣旨に沿った意見書案への合意が整って、今日の提案となっています。

意見書については、陳情者からも代替提案があった、4つの項目から順番を入れ替えて3つの項目にまとめる形にしました。すなわち、まずは辺野古新基地工事建設を中止し、普天間基地の運用を停止すること、そして当事者意識を持った国民的議論を行い、米軍基地が必要か、普天間基地の代替施設が日本国内に必要かの議論を行うこと、その上で国内に米軍基地が必要だという結論になるのなら、沖縄に基地を押し付けてきた差別的な歴史を鑑みて、沖縄以外の全ての自治体を候補地としながらも、どこかの地域への押し付けにならないように、公正で民主的な手続きによって解決する、というプロセスとなっています。この3項目にまとめた形は、陳情者が参考に示した、「沖縄発 新しい提案」の本にも示されているものです。

また、陳情者に確認の上、本文中に「なお、この意見書は米軍基地の国内移設を容認するものではない」という一文を加え、陳情で提案された意見書のタイトルから「全国の自治体を等しく候補地とし、」を削除しています。

この意見書が求めるものは、民主的で公正なプロセスであり、小金井に基地を引き受けよう、というものではありません。

今回の陳情を通して、沖縄への差別意識が可視化され、私たちがどうやって当事者意識を持って、基地問題に向き合えるのかという問いが突きつけられた、と考えています。

それは、東京都民が使い続けてきた電気を発電していた福島原発の過酷人災事故に、私たちがどう向き合って行くのか、すでに忘れ去っていないか、という問題とも共通するものがあります。

今回の陳情の成り行き、そして意見書がどうなるのか、多くの市民が関心を寄せてくださり、全国的にも注目されました。

「先が見えない暗闇の中で、光が見える新しい扉を開いてくれた」、と希望を持って受け止める市民の方もいました。陳情者の米須さんの熱意と、小金井市内外の市民の関心の強さ、各報道機関が取り上げてくれたことから、今回の意見書合意が整ったことと思います。

この意見書提出は第一歩であり、この間に喚起された市民の関心をさらに広げる必要があると考えます。12月議会の中では、日米地位協定の改定を求める意見書なども提案する予定です。

現在、辺野古新基地が必要かどうかを問う、沖縄県民投票が行われる前に、辺野古沿岸への土砂投入が強行されようとしています。民意を尊重しない政府のやり方には、強い怒りを持って抗議します。これは私たちの問題です。今やらなくてはならないことは何かを見据えて、行動を起こすべきと訴え、賛成討論を終わります。