12.市政ウオッチング」カテゴリーアーカイブ

福祉会館の建替え/憲法に関するイベントの後援など

閉会中の厚生文教委員会で、福祉会館の建替えについて行政報告がありました。現在地での建替えはせず、本町暫定庁舎跡地を検討しているとのこと。建替えのスケジュールはまだ決まっていません。利用市民団体等との意見交換が求められました。

また、昨今、憲法に関する講演会などへの後援取消や、市民まつりへの出店拒否など、近隣の自治体で起こっている問題について、小金井での対応を確認したところ、委員会での質問はできませんでしたが、教育委員会などの後援申請の取消事例は今のところ無いそうです。しかし、市民団体の表現などへの介入があったと後日聞きました。声をあげられない社会にならないようにしていかなくては。

補正予算7億6331万円が提案

予算特別委員会は9/17に開かれます。

共通番号制度(マイナンバー)に伴うシステム改修費1,135万円。共通番号制には個人情報流出等、様々な問題が指摘されています。東町の認知症グループホーム開設に1,359万円、地域包括支援センターの機能強化520万円、認知症早期発見700万円などの新規事業もあり。定員増に伴う貫井保育園の改修費1,643万円や、子ども子育て新制度を見込んだ保育所入所相談員に276万円計上。財政調整基金に4億2001万円が積み立てられています。

待機児童対策、アスベスト条例の改正、臨時職員の条例など

◇待機児対策〜グループ保育室(小規模保育室)3施設と認証保育所開設予算が計上

 

補正予算にグループ保育室(小規模保育室)の予算が組まれました。6〜10人の定員。マンション等の共同住宅や戸立ての使用も想定。3施設を開設。要綱等はこれから。かつての保育室制度とどのように違うのか確認していきたい思います。持続可能な経営が可能なのか。かつての保育室は苦しい経営を強いられ、認証保育所に移行せざるを得なくなりました。桜町に40人規模の認証保育所もできる予定。小金井全体の保育や子育てビジョンの見通しが気になるところです。

その他、緊急雇用創出事業の制度が変わり、中小企業処遇改善を支援する事業ができました。福祉作業所でデザインするなど、障がい者アートに注目が集まりそうです。

 

◇アスベスト飛散防止条例の改正の提案があります

大気汚染防止法の改正に伴い、工事の発注者にも調査の責任が生じることになります。小金井市アスベスト飛散防止条例は議員提案でできた条例ですが、一年経ってもまだ規則ができていません。今回の改正後、速やかに規則を制定し、実効性を持つ条例となってほしいものです。

5/25にはアスベストセンターが主催する「アスベスト対策のいま〜大気汚染防止法改正と自治体の役割」と題したシンポジウムに参加しました。川崎や尼崎の先進事例とともに、小金井の条例についても紹介されました。先進自治体の運用を見習いながら進めていくべきです。

 

◇臨時職員の交通費に関する条例の提案があります

これまで出ていなかった臨時職員の交通相当分を支払う事ができるようにする条例です。補正予算にも条例ができたことを見込んでの予算が計上されています。

議案
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/gikaijimukyoku/gikaijimukyoku/info/25-3tei-gian.files/26-2gian.pdf

第二回定例会(6月議会)が始まりました 議会日程

■議会日程

5/30(金)本会議(12:00まで)

6/2(月)本会議

6/3(火)5(木)6(金)本会議(一般質問)

6/9(月)本会議(一般質問)11:00から片山の質問

6/10(火)議会基本条例策定代表者会議 作業部会第一班(12:00まで)

6/11(水)厚生文教委員会

6/12(木)建設環境委員会

6/13(金)総務企画委員会

6/16(月)予算特別委員会

6/17(火)行財政改革調査特別委員会

6/18(水)予備日

6/19(木)整理日

6/20(金)本会議

※ すべて基本的には10:00開始。

※ 問合せは議会事務局(042-387-9947)まで

議会日程
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/gikaijimukyoku/gikaijimukyoku/info/25-2hiwarihyou.files/26.5.27hiwarihyou.pdf

2/23日曜議会は市長の施政方針への会派別質疑です

2/23(日)は日曜議会。今回は市長の施政方針への会派別質疑となります。

私はひとり会派なので15分間、ひとりで質問。これまでの6人会派では、6人で会派に割り振られた時間を均等割りし、ひとり7分か10分くらいずつ、テーマをわけて質問していました。今回はシンプルにワンテーマのみ。

これまで予算や決算の時に、拡充しないかとしつこく質疑してきた平和事業についてです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「小金井平和の日」制定に向けて、日本の現状認識を問う。
1.「小金井平和の日」は、今後、決して戦争を起こさず、戦争に加担せず、世界中のすべての子どもたちを戦争に巻き込まないために、小金井市民から平和への思いを発信するメモリアルデイにすべきだと考える。現政権下では改憲や集団的自衛権行使容認が論議されている。市長はこの状況をどうとらえ、今回の平和の日制定に取り組もうとしているのか。

 

2.特定秘密保護法や、武器輸出を念頭においた国家安全保障法といった、国家レベルの安全保障に関する法律が最近の国会で可決されているがどのように認識しているのか。人権を尊重したひとりひとりの安全保障はどうしたら確立できると考えるか。東京都内の基地問題、沖縄の米軍基地問題をどう捉えているか。

 

3.未来に向けて平和構築していくためには、教育現場での平和教育推進がもっとも重要である。平和の日制定とからめて、学校教育や社会教育の場で、戦争の惨禍や愚かさを学び、どうしたら平和な世界を作っていけるのか、子どもたちが自発的に学び発信する機会を作らないか。