12.市政ウオッチング」カテゴリーアーカイブ

5/13に議会報告会、5/29に議員定数削減に関する公聴会が開かれました

議会基本条例をつくる上で試行的な開催となった議会報告会。100人を超える参加者で会場は満杯、アンケートの回収は70%以上で市民からも概ね好評でした。しかし議会の中では、一部の市民しか参加していないという疑問の声もあり、次の開催が危ぶまれます。7/1に行われるシンポジウムや市民と議員との懇談会などではぜひ市民からの熱い意見をお寄せいただければと思います。

5/29の公聴会には、議員定数削減に賛成が1人、反対が3人の公述申込がありました。すべての申込者に発言を認めることとなり、ひとり15分以内の公述と議員からの質疑がありました。それぞれ良く練られた公述で、非常にレベルの高い公述会となりました。小金井ではなんと48年ぶりの開催。今後も大事な要件についてはぜひ公聴会を開催したいものです。

◇ 議会日程◇

5/31(木)本会議
6/1(金)本会議(休会になりました)
6/4(月)5(火)7(木)11(月)一般質問(漢人6/7、片山6/11)
6/6(水)議会運営委員会
6/13(水)厚生文教委員会
6/14(木)建設環境委員会
6/15(金)総務企画委員会
6/18(月)予算特別委員会
6/19(火)ごみ処理施設建設等調査特別委員会
6/20(水)庁舎建設等調査特別委員会(13:00開会)
6/21(木)予備日
6/22(金)整理日
6/25(月)本会議
※ 原則10:00より
問合せ:議会事務局042-387-9947

片山かおるの一般質問(6/11 11:00)

1.原発事故後の子どもたちの食の安全と充実を給食から実現させよう!
1) 学校・保育園給食の食材選定基準について。産直、地産地消、無農薬、非遺伝子組み換え、放射能ゼロベクレルへの小金井の取組み状況は?
2) 武蔵野市の給食調理や放射能事前測定に対する取組み、産直の食材納入を参考にしないか。
3) 栄養士と調理員の食育と食の安全に対する取組み状況は?ベテラン栄養士と調理員の知見はどのように活かされ、受け継がれているのか。他地域の取組みをどのように把握し、参考にしているのか。北海道置戸町の取組みを参考にできないか。

2. 女性と非正規労働問題。第4次行動計画と女性のエンパワメントについて(大きく)
1)第4次行動計画の進捗状況は?第3次行動計画からの発展はどのような
ものになるのか?
2)「知っておきたいデートDV」「男女共同参画の視点からの表現の手引」 の活用について
3)3月に発表された政府の「望ましい働き方ビジョン」への見解を問う。
4)小金井市内の女性非正規労働者の労働条件、労働環境はどのような状態か把握しているか。
5)4次行動計画に、女性の労働問題への対応や女性のエンパワメントを盛り込むべきではないか。

6月議会が始まりました

5/31より始まった6月議会。今回は珍しく議案が少ない議会です。小学校給食の民間委託関連経費も入っていません。組合との協議がまとまってこれから追加送付されるかもしれませんが…
当初予算に無いことで批判されていた、給食の放射能測定費用が補正予算に計上されました。消費者庁から貸与された測定器は、本来は老朽化した市民測定器のために貸与されたものでしたが、学校と保育園給食で使用することに。緊急雇用で測定員を雇用する費用とスクリーニング検査に出す費用が計上されています。市民協働で放射能測定事業を続けてきた測定室や、担当の経済課には相談もなくトップダウンで決めるような、市民の信頼を著しく損なうやり方は、大きな問題ではないかと考えます。これまで22年間、行政と市民の協働事業で測定を続けてきた放射能測定室の知見を活かしながら、給食の放射能測定に取り組み、市民測定用の測定器も早急に検討すべきであると思います。

5/18 片山かおると漢人あきこの議会報告会

5/18(金)夜7:00より、片山かおると漢人あきこでふたり議会報告会をやります。

これまでも各議会が終わったあとに細々と開いています。

場所は、市民交流スペース カエルハウス(中町3-10-10-103 農工大通り沿い 武蔵小金井駅南口より徒歩7分)。

3月議会の報告です。

先日開かれた、市議会主催の初めての議会報告会に参加された方がいれば、感想や意見なども伺えたら、と思っています。