01.お知らせ」カテゴリーアーカイブ

2/10第3回福島避難者こども健康相談会

私たちは、原発事故後に福島県から避難してきた親子と、彼らを支援する市民や各自治体の議員、小児科医の集まりです。
原発事故後の子どもたちの健康や被ばくの影響などを不安に思う、避難者への支援の一環として、福島県でも健康相談会をおこなっている小児科医の方々による東京での健康相談会の1回目を2012年2月に、2回目を7月に開催しました。

1回目2回目とも、健康相談のみならず、避難者同士の茶話会や子どものワークショップなども開催し、避難者の方々と交流ができました。
2回目に引き続き、好評だった法律相談、生活相談、メンタルの相談、小児科医による勉強会とともに、今回は各地の市民測定所で測っている食品測定のようすを聞く会なども開催する予定です。

今回も東京都の福祉保健局、総務局避難者支援課のご協力をいただき、都の後援を頂きました。
各地域に居住している避難者の方々へ情報がしっかりと伝えられるよう、ご協力お願いいたします。        福島避難者こども健康相談会実行委員会

名 称:第3回 福島避難者こども健康相談会
日 時:2013年 2月10日(日)10:00〜15:00
場 所:1)ひらの亀戸ひまわり診療所(亀戸)
東京都江東区亀戸7-10-1 Zビル2階(亀戸駅から徒歩5分)
2)調布市文化会館たづくり
東京都調布市小島町2-33-1(京王線調布駅南口徒歩3分)

対 象:福島県から避難されたお子さんとその家族
参加費:無料
内 容:健康相談(医師)/生活相談など(弁護士、カウンセラー、ソーシャルワーカーなど)
ほかに参加者交流(茶話会)、キッズコーナー(子どもの遊び場)、学習会
※ 相談を受ける医師、弁護士、カウンセラー、ソーシャルワーカーほかスタッフは全員ボランティア

相談会フェイスブック:https: //www. facebook. com/fukusi ma2940. chi l dren. heal th
申し込みフォーム http: //start. cubequery. j p/ans-008246bd
お問合せ:「福島避難者こども健康相談会」実行委員会事務局     kodomokenko@gmail.com

1/26「教育ってなんだろう?」こがねい連絡会の「先生と親のしゃべり場」

「教育ってなんだろう?」の会では、小金井の子どもたちを取り巻く教育環境について情報交換をしたり、講師を招いて勉強会をしたりしています。
久しぶりに、みなさんとざっくばらんに話し合いをする「しゃべり場」を開きます。
主に学校教育について、疑問や意見を出し合ってみたいと思います。
どなたでも参加できます。今回は先生方にも参加していただく予定です。
途中参加も可能です。どうぞおいで下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年 第1回 「先生と親のしゃべり場」のお知らせ

東京都や小金井市で行われている教育について、ざっくばらんに話しましょう!

日時 2013年1月26日(土)午後2時〜4時半
場所 中町さくらなみ集会所(リサイクルセンター隣)小金井市中町3-9-22

※小、中学校の先生や学芸大学の先生にも参加していただきます。

主催 「教育ってなんだろう?」こがねい連絡会
連絡先 電話とファクス 0422-87-9875(可知)
保育を用意します。必要な方はこのメールにお知らせいただくか、留守電に入れて下さい。折り返しご連絡します。

全国フェミニスト議員連盟 パワーアップ講座のお知らせ

いよいよ今日の開催です!
フェミ議連は「女性議員を増やす」ことをシングルイシューとした、超党派の議員と市民の集まりです。
残念ながら雪の影響で来れない人もいるようですが、全国各地から力のある女性議員が集まります。
講座や合宿のたびに、みんな文字通りパワーアップして帰っていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年と来年の2年間の共同代表をやっている全国フェミニスト議員連盟の講座のお知らせです。
選挙があって調整が遅くなっていましたが、ようやく講座内容が整いましたのでお知らせします。女性だけではなく男性も大歓迎です。もちろん議員ではなくても大丈夫です。
去年は漢人さんによる小金井の放射能測定室の話が大好評でした。被災地の議員も何人も参加していて、各地の状況報告で盛り上がりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
転送可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全国フェミニスト議員連盟

第2回 女性議員パワーアップ集中講座

 

好評だった第1回に続き、今年も集中講座を計画しました。フェミニスト議員連盟ならではの内容です。ふるってご参加ください。

【日時】 2013年1月15日(火) 10:00〜18:00 (受付開始9:30)

【会場】 参議院議員会館(地下1階B-104)

※受付で「B-104の講座」を呼び出してください

(千代田区永田町2-1-1) 有楽町線・永田町駅 徒歩4分  丸の内線・国会議事堂前駅 徒歩7分

【参加費(弁当付)】 会員:議員3,000円  非議員2,000円  非会員:5,000円

1月7日(月)までに info@afer.jpへお申し込みください(8日以降の申し込みはお弁当が用意できません)

 

《予定プログラム》

1)  10:00〜12:00 子どもへの支援〜就学援助

講師:山野良一さん(「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク前共同代表)

竹山トシエさん(全国学校事務職員制度研究会代表 /元学校事務職員)

文科省担当者(予定)

「なくそう!こどもの貧困」全国ネットワークが行った「就学援助に関する調査」の第一次報告を参考に、自治体の就学援助のあるべき姿を考えます。

 

2)13:00〜14:30 ジェンダー視点で予算を考える

講師:大沢真理さん(東京大学社会科学研究所教授)

社会保障、生活保障のあり方、特に「包摂する社会」を目指すためには財政をどのように変えていく必要があるのか、などについて伺います。

 

3)14:40〜16:10 スクールソーシャルワーカーの実践から学ぶ

講師:天野敬子さん(小金井市スクールソーシャルワーカー)

文科省担当者(予定)

今、子どもたちは様々な問題を抱えています。学校現場で直接対応しているスクールソーシャルワーカーについて、「スクールソーシャルワークを活用した東京学芸大学<子どもの問題>支援システムプロジェクト」の事業報告から学びます。

 

4) 16:20 〜 18:00 公契約条例

講師:漢人あきこさん(小金井市議)

皆川りうこさん(国分寺市議)

冨澤守さん(国分寺市総務課長)

全国の自治体で正規公務員から非正規公務員への置き換えが行なわれています。主に女性が担っている非正規雇用問題に、公契約条例で対応しようとする動きがあります。公契約条例とは何かを国分寺市の実例から学び、条例の制定を目指している小金井市からは、男女共同参画も評価の一つに入っている総合評価方式入札制度の実践について聞きます。

 

※昼食時間などのスケジュールは若干の変更があるかもしれません。

※終了後に交流会を予定しています。

 

全国フェミニスト議員連盟

〒112-0011 東京都文京区千石3-17-7-101

03-3945-1455(村越)

☆HP http://www.afer.jp でもご紹介しています。お申し込みもHPからどうぞ。 

 
パワーアップ講座-最終版

☆福島原発告訴団・全国告訴〜関東事務局報告集会☆

☆福島原発告訴団・全国告訴〜関東事務局報告集会☆

12月22日(土)14:00(13:30開場) 〜16:30

会場:杉並区産業商工会館 3階講堂
杉並区阿佐ヶ谷南3‐2‐19/TEL 03‐3393‐1501
(JR中央線阿佐ヶ谷駅 徒歩5分/丸の内線南阿佐ヶ谷駅 徒歩3分)

発言者:武藤類子団長
保田行雄弁護士
福島本部事務局・関東事務局・地域からの報告
参加費:無料

主催:福島原発告訴団・関東 090-8151-0640

http://dainiji-fukusimagenpatsu-kokusodan.blogspot.jp/1222ちらしカラー.ol

11/29から都知事選挙。片山かおるは宇都宮けんじさんを応援します!

明日から都知事選が始まります。12/4からは衆議院選挙。12/16はダブル投票です。片山かおるは宇都宮けんじさんを心から応援します。11/14の決起集会の時にも、宇都宮さんは「東京電力の原発が事故を起こした。都はもっと避難者への支援をするべきだ」といった発言をされていました。311の事故当時、宇都宮さんが日弁連の会長だったからこそ、被災者への現地での支援が進み、子ども・被災者支援法が成立しました。市民の手に法律を取り戻してくれたように、市民の声が届く都政運営をしてくれると信じています。
小金井では多くの市民ボランティアがチラシを撒いたり、ポスター貼りに協力してくれています。
明日は告示日。29(木)18:00〜 @高円寺駅北口 高円寺集会「1万人の夜を!」に参加しませんか?
選挙期間中の街宣、チラシまきなどにお手伝いいただける方は、片山までご連絡ください。