01.お知らせ」カテゴリーアーカイブ

5・27 国会に声を届けよう!Part III 原発被害者の救済を求める全国集会 in 東京

チラシ_5・27 国会に声を届けよう! Part III のコピー

5・27 国会に声を届けよう!Part III
原発被害者の救済を求める全国集会 in 東京

http://www.foejapan.org/energy/evt/150527.html
———————————————————————
東京電力福島第一原発事故は、事故以来4年以上が経過しても、収束の見通しがたっていません。多くの人たちがふるさとを追われ、家族や地域共同体が分断されたまま、応急仮設住宅などでの避難生活を強いられています。被災地にとどまる方々からは、被ばくに関する悩みや健康に関する不安を語ることもできずに、不安な心情も伝わってきます。現在、福島や周辺地域においては、放射能の影響に関する新たな安全神話が押し付けられ、たとえ健康の異変が生じても、不安やストレスのせいにされてしまうといった状況になっています。
予防原則に基づき追加被ばくを回避するための具体的な政策や、長引く原発事故の影響を踏まえた抜本的な対策が必要です。とりわけ緊急性が高いのは、「住宅」「健康」「保養」「賠償」です。私たちの声を国会に届けましょう!

◆日 時:2015年5月27日(水)10:20~11:50(開場:10:10)
<デモ・請願行動> 日比谷公園発 12:05~  集合場所:西幸門
※デモだけの参加可
※テーマカラーはオレンジです。可能であればオレンジのものを身につけてご参加ください。
※デモの先頭は、大熊ワタルさん(クラリネット)、こぐれみわぞうさん(チンドン太鼓)ほかの ジンタらムータ  のみなさんです。
◆会 場:日比谷コンベンションホール(旧都立日比谷図書館B1F、日比谷公園内)
地図>http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
◆内 容
「手をつなごう!立ち上がろう~原発事故被害者団体連絡会 設立の報告」
「原発事故被害者はいま~住宅・保養・健康…いまこそ立法を!」
「原発事故被害者からの報告」
◆発言(予定・敬称略)
武藤類子(福島原発告訴団団長)
吉田千亜(ママレボ)
宇野朗子(福島市から京都府に避難)
矢野恵理子(FoE Japan)
佐藤和良(いわき市議会議員)
宍戸隆子(伊達市から北海道に避難)
磯貝潤子(郡山市から新潟県に避難)
坂本健(避難・支援ネットかながわ)
司会:片山かおる( 原発事故子ども・被災者支援法推進自治体議員連盟 )
◆参加費:500円 (当日、受付でお支払いください)
◆主催:原発事故被害者の救済を求める全国運動
◆問合せ FoE Japan(エフ・オー・イー・ジャパン)
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986
携帯:090-6142-1807(満田)


http://www.foejapan.org/energy/evt/150527.html
———————————————————————
東京電力福島第一原発事故は、事故以来4年以上が経過しても、収束の見通しがたっていません。多くの人たちがふるさとを追われ、家族や地域共同体が分断されたまま、応急仮設住宅などでの避難生活を強いられています。被災地にとどまる方々からは、被ばくに関する悩みや健康に関する不安を語ることもできずに、不安な心情も伝わってきます。現在、福島や周辺地域においては、放射能の影響に関する新たな安全神話が押し付けられ、たとえ健康の異変が生じても、不安やストレスのせいにされてしまうといった状況になっています。
予防原則に基づき追加被ばくを回避するための具体的な政策や、長引く原発事故の影響を踏まえた抜本的な対策が必要です。とりわけ緊急性が高いのは、「住宅」「健康」「保養」「賠償」です。私たちの声を国会に届けましょう!

◆日 時:2015年5月27日(水)10:20~11:50(開場:10:10)
<デモ・請願行動> 日比谷公園発 12:05~  集合場所:西幸門
※デモだけの参加可
※テーマカラーはオレンジです。可能であればオレンジのものを身につけてご参加ください。
※デモの先頭は、大熊ワタルさん(クラリネット)、こぐれみわぞうさん(チンドン太鼓)ほかの ジンタらムータ  のみなさんです。
◆会 場:日比谷コンベンションホール(旧都立日比谷図書館B1F、日比谷公園内)
地図>http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
◆内 容
「手をつなごう!立ち上がろう~原発事故被害者団体連絡会 設立の報告」
「原発事故被害者はいま~住宅・保養・健康…いまこそ立法を!」
「原発事故被害者からの報告」
◆発言(予定・敬称略)
武藤類子(福島原発告訴団団長)
吉田千亜(ママレボ)
宇野朗子(福島市から京都府に避難)
矢野恵理子(FoE Japan)
佐藤和良(いわき市議会議員)
宍戸隆子(伊達市から北海道に避難)
磯貝潤子(郡山市から新潟県に避難)
坂本健(避難・支援ネットかながわ)
司会:片山かおる( 原発事故子ども・被災者支援法推進自治体議員連盟 )
◆参加費:500円 (当日、受付でお支払いください)
◆主催:原発事故被害者の救済を求める全国運動
◆問合せ    FoE Japan(エフ・オー・イー・ジャパン)
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986
携帯:090-6142-1807(満田)

4/14は福祉会館の陳情等をめぐる「連合審査会」

明日4/14は、小金井では23年ぶりと言われる、3常任委員会+1特別委員会による「連合審査会」。
議長も含む24人の議員で構成される。
3月議会に提出された当初予算に計上されていた、老朽化した福祉会館を別の場所で新たに建設する計画を、なぜ予算から削除することになってしまったのか、法政大との共同研究がダメになったのはなぜか、そして福祉会館の今後について審議するために開かれる。
通常の委員会とすすめかたはほぼ同じ。

金曜日に提出された資料を読み返してみても、「これじゃ、審議にならないな」というのが正直な感想。
明日の審査会前の協議会でも確認されるだろうけど、福祉会館の今後についてはまったく方針が決まってないらしい。
仮移転や耐震補強の検討についてもまったくゼロ回答になりそう。
すべて得意の先送りか。

行政側がノーアイディアなのであれば、やはりいまのうちに市民検討委員会を作るか、大規模な市民との意見交換をおこない、あらゆる知恵を集めるべきである。

福祉会館に併設されている公民館本館がどうなるのか、公民館の利用者たちが心配して、公民館長に対し説明を求める要望書を提出した。

福祉会館利用者にとっても公民館利用者にとっても、住民自治の基本となる市民活動の場である。

3月議会の中で当初予算から福祉会館建設費を削除した際、市長が発言したように、「仮移転ほかあらゆる安全対策」を取るのであれば、速やかに新庁舎建設予定地にあたりに仮設を建て、現在地での建替えか耐震補強工事等に着手し、同時並行で市民検討委を開くべきだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正・副議長、各委員 様

小議総発第1号 小議厚発第1号 小議建発第1号 小議特発第1号 平成27年4月7日

総務企画委員長 中 山 克 己
           (公印省略)
厚生文教委員長 板 倉 真 也
           (公印省略)
建設環境委員長 斎 藤 康 夫
           (公印省略)
行財政改革調査特別委員長
        紀   由紀子
 下記のとおり連合審査会を開会しますので、通知します。

1 連合審査会を開く委員会   総務企画委員会
                厚生文教委員会
                建設環境委員会
                行財政改革調査特別委員会
2 日  時   平成27年4月14日(火) 午前10時
3 場  所   第一会議室
4 事  件   別紙のとおり

連合審査会開会通知書

(公印省略)

議員案第1号
 小金井市福祉会館建設基本計画策定市民検討委員会設置条例
26陳情第40号
 福祉会館の建て替え場所等の決定にあたって、市民参加での十分な検討を求める陳情書
27陳情第2号
 容積率に余裕を残した新福祉会館設計を実施する案に反対すると共に本町6丁目5番地
 に市街地再開発事業の実施を求める陳情書
27陳情第3号
 福祉会館内随所に耐震診断の結果及び避難経路の掲示を求める陳情書
27陳情第4号
 福祉会館の使用停止と仮移転を求める陳情書
27陳情第5号
 「福祉会館の仮移転」と「新福祉会館建設予定地に隣接するマンションの耐震強度不足
 の解決」を求める陳情書
27陳情第6号
 新福祉会館の建設に対し市民検討委員会の設置を求める陳情書
27陳情第7号
 単独福祉会館建設に対し再検討を求める陳情書
27陳情第8号
 小金井市の財政状況と新福祉会館建設案に関する陳情書
27陳情第9号
 新福祉会館建設計画の見直しを求める陳情書
27陳情第10号
 福祉会館を早急に仮移転することを求める陳情書
27陳情第11号
 新・福祉会館の安全性の確保を求める陳情書
27陳情第13号
 新福祉会館建設計画の凍結を求める陳情書
27陳情第15号
 新福祉会館に認定保育所を併設することに対する陳情書
27陳情第16号
 総務企画委員会の所管事項に関連して、新福祉会館計画の合理性の検証を求める陳情書
27陳情第17号
 総務企画委員会の所管事項に関連して、新福祉会館計画の安全性の検証を求める陳情書
27陳情第18号
 厚生文教委員会の所管事項に関連して、新福祉会館計画市民検討委員会設置を求める陳
 情書
27陳情第19号
 新・福祉会館の安全性の確保を求める陳情書
27陳情第20号
 行財政改革調査特別委員会の所管事項に関連して、新福祉会館計画の合理性の検証を求
 める陳情書
27陳情第26号
 新・福祉会館の安全性の確保を求める陳情書

『鵺の鳴く夜を正しく恐れるために』〜若者の貧困と住まい〜稲葉剛×高橋亜美トークライブ

『鵺の鳴く夜を正しく恐れるために』刊行記念トークショー

小金井の講演会2 のコピー

「若者の貧困と住まい」

出演:稲葉剛(自立生活サポートセンター・もやい理事/つくろい東京ファンド代表理事)

高橋亜美(アフターケア相談所「ゆずりは」所長)

日時:2015年3月30日(月)19:00〜21:00

場所:小金井市市民会館3F 萌え木ホール (小金井市前原町3-33-25 JR武蔵小金井駅南口 徒歩7分)

参加費:500円

主催・問合せ:カエルハウス運営委員会 042-316-1511

 

1994年に新宿ダンボール村で野宿者支援の活動をはじめた稲葉剛さんの20年におよぶ活動をまとめた、稲葉剛著『鵺(ぬえ)の鳴く夜を正しく恐れるために―野宿の人びととともに歩んだ20年』(エディマン発行)が2014年12月末に出版されました。1990年代から多発している若者による野宿者襲撃事件をなくすために、中学校や高校などの教育現場で啓発活動を続けてきた実践の記録や、1994年に新宿ダンボール村に関わって以来、生活困窮者の就労、住宅、社会保障の問題に取り組んできたようすがまとめられています。

本の著者である「自立生活サポートセンター・もやい」で活動する稲葉剛さんと、小金井のカエルハウスの隣にある「児童養護施設退所者のアフターケア相談所 ゆずりは」所長の高橋亜美さんを迎え、若者の貧困の実態、居住や生活支援の状況などを語っていただきます。

『鵺(ぬえ)の鳴く夜を正しく恐れるために―野宿の人びととともに歩んだ20年』編集:エディマン 出版:新宿書房

 

※当日は 1700 円で書籍の販売も行います。

議会のお知らせとして作成した、「片山かおるのちょっとカエル通信」54号を発行しました。議会のお知らせと報告として、年に8回つくっています。議会の情報のみの場合は政務活動費で作成。そして発行したのちは駅頭宣伝などで配布しています。

駅頭宣伝の予定は以下になります。2月の駅頭宣伝は寒くて体調を崩し、ところどころ休みながら実施。3月は少しあたたかくなってきましたが、花粉症でときどきハナミズが止まらなくなります。通勤通学途中で見かけたら、ぜひ通信を受けとってください。

3/2(月)東小金井北

3/3(火)東小金井南

3/4(水)武蔵小金井北

3/5(木)武蔵小金井南

★AM7:30〜8:30 ★雨天延期

054_shuusei(ドラッグされました) のコピー 054_shuusei(ドラッグされました) のコピー

3月議会の日程

■   議会日程

2/23(月)初日 本会議 13:00より

2/24(火)本会議

2/25(水)議会基本条例 第一班作業部会

2/26(木)27(金)本会議

3/1(日)日曜議会 一般質問(片山の質問は16:00から15分)

3/3(火)〜3/5(木)一般質問(片山の質問は3/5(木)11:30予定)

3/6(金)議会基本条例策定代表者会議

3/9(月)厚生文教委員会

3/10(火)建設環境委員会

3/11(水)総務企画委員会

3/12(木)13(金)16(月)17(火)予算特別委員会

3/18(水)行財政改革調査特別委員会

3/19(木)予備日 13:00から

3/20(金)整理日

3/23(月)本会議 最終日

※すべて基本的に10:00開始 問合せは議会事務局(042-387-9947)まで