01.お知らせ」カテゴリーアーカイブ

「市民自治こがねい」からの推薦取り消しと、片山かおるの今後について

私が、子どもの権利や保育、教育、子育て支援、環境、表現、公民館などに関する様々な市民活動をしている中、「市民自治こがねい」という団体ができました。

市民の中から市議会に議員を送り市政に関わろうという主旨に賛同し、少し離れた位置から関わってきました。

 

2009年3月に、「市民自治こがねい」推薦の議員を複数化して、市政への発言力を高めるため、市議会議員に挑戦させていただきました。

その後、「市民自治こがねい」共同代表の一人として、市民が主体の市政を実現するために議員活動を続けてきました。

 

2018年5月「市民自治こがねい」総会にて、坂井えつ子議員からの「会派を解消したい」という主張に対し、これまでの「市民自治こがねい」の活動の主旨とは異なるため、私は異議を唱えましたが、賛成多数で承認されました。その後、運営委員会や共同代表から外れ、「市民自治こがねい」の活動には、一切関わりを持つことがなくなりました。

 

2019年3月の総会のお知らせが送られてきましたが、日程の調整も議案の調整も全くなかったため、民主的な運営ではないと考え、私は参加しませんでした。

後日送られてきた報告には、「市民自治こがねい」の政治団体解消により、特定候補者・議員の選挙・政治活動は行わないとありました。

この決定や検討に、私は加わっていませんが、2017年3月の市議選で片山かおると坂井えつ子の二人を推薦して選挙に臨み、二人が当選したにもかかわらず、坂井さんの主張する会派解消を認め、二人の推薦を取り消し、政治団体を解消することは、市民に対しての責任が果たせていないと考えます。

私の選挙活動や政治活動について、何も確認がないまま、後援会的な団体が行うだろうという見解にも、違和感を感じます。

これまで様々な立場の市民とともに、「市民自治こがねい」の活動を、議員としての責任を持って担い、積み重ねてきました。

今後は、「市民自治こがねい」が目指していた、そもそもの主旨を土台にしながら、様々な立場の市民とともに、民主的な市政を作るために、少しずつ気持ちを取り戻して、進んで行きたい、現在の社会の中の困難さに立ち向かい、解決の道を共に探って行きたい、と思っています。

 

2019年 5月13日 小金井市議会議員 片山かおる

5/11「平塚らいてう 連続講座」第一回

5/11(土)14時から「平塚らいてう 連続講座」の第1回目を開催します。
まだ定員に余裕がありますので、ぜひご参加ください。
 

終生 女性の権利、平和のために発言しつづけた 平塚らいてうについて、「平塚らいてう 孫が語る素顔」の著者 奥村直史さん(小金井市在住)を講師に迎え、映画上映と学習会から、らいてうの仕事と生涯について2回に分けて学びます。

第1回目 5月11日(土)14時〜17時
映画『元始、女性は太陽であった 平塚らいてうの生涯』の上映(演出:羽田澄子 140分 2001年)と、奥村直史さんから、らいてう の問題意識の変遷についてお話しいただきます。

会場:市民交流スペース カエルハウス
(小金井市中町4-17-11-1F/JR武蔵小金井駅南口徒歩6分)
予約・問合せ:☎ 042-380-8270 (info@mistral-japan.co.jp
資料代:各回500円 定員25人 (ご予約をお願いします)
主催:カエルハウス運営委員会 協力:ミストラルジャパン

平塚らいてう 略歴(1886-1971年)
1911年 文芸誌『青鞜』を創刊し、「元始、女性は太陽であった」を発表。
1914年 画家・奥村博と共同生活に入る。
1918年 与謝野晶子らと母性保護論争。
1919年 日本で最初の女性運動団体、新婦人協会を結成、婦人参政権を目指し活動、昭和初期には居住地域で消費組合を作り組合長になる。1942年 茨城県戸田井に疎開し農耕生活をする。敗戦後、男女同権、戦争放棄の新憲法と民法の「家」制度廃止を共感をもって受け止める。
1953年 日本婦人団体連合会初代会長に、また国際民主婦人連盟会長に就任する。終生、女性の権利、平和のために発言し続けた。

※第2回目は、6月23日(日)14時〜16時に開催します。

東アジアの平和をめざす日韓市民連帯〜日本からのアピール

東アジアの平和と共生を、市民同志の交流・連帯で実現しよう!

   『東アジアの平和をめざす日韓市民連帯~日本からのアピール』に参加しませんか?

 朝鮮半島や東アジアの平和と安定の鍵を握っているのは、日韓・韓日の連携、連帯に他なりません。今こそ市民レベルの平和、信頼の相互交流を推し進め、東アジアの平和、共存を実現させましょう。

呼びかけ人:白石孝(官製ワーキングプア研究会/『ソウルの市民民主主義』著者)、瀬戸大作(避難の協同センター/反貧困ネットワーク)、柴田武男(聖学院大学講師)、長南博邦(前野田市議)、大塚恵美子(東村山市議)、片山かおる(小金井市議)、脇田滋(龍谷大学名誉教授)、内山さと子(武蔵野市議)、渡邉由紀子(希望のまち東京をつくる会)、中村まさ子(江東区議)、龍野瑶子(希望のまち東京をつくる会)、寺島栄宏(ジャーナリスト)、宇都宮健児(弁護士)、大内裕和(中京大教授)、紅林進(フリーライター)、稲葉剛(立教大学大学院特任准教授)、丸山茂樹(ソウル宣言の会)、甲斐道太郎(甲南大学名誉教授)、小川ひろみ 前国立市議、雨宮処凛(作家)

◇アピールに賛同する人たちみんなで共同記者会見をします。

◇日本各地や韓国ともつながって、SNSで同時多発的にメッセージ発信します。

賛同に名前を連ねてくださる方は、お名前とご所属と連絡先を下記アドレスまでお送りください。(3月26日締め切り)

e-mail: kibourentai@gmail.com

日程:2019年3月27日(水)18:30から

場所:文京区民センター3A(文京区本郷4-15-14)

主催・問い合せ先:希望連帯『日韓市民連帯1000人アピール』

090-2302-4908(白石) 090-2460-9303(片山)

「東アジアの平和をめざす日韓市民連帯~日本からのアピール」
 日韓関係は戦後最悪と報道されていますが、それは安倍政権が意図的に歪曲発言を繰り返し、メディアも反韓、嫌韓のフェイクニュースを報道し続けた結果です。
韓国の文在寅大統領は、三一節(独立運動記念日)100周年記念のあいさつで「力を合わせ被害者の苦痛を実質的に癒すとき、韓国と日本は心の通じる真の友となる」と友好を呼びかけました。1910年の韓国併合と長期にわたる植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷つけられるなかでも、1919年に三・一独立運動の中で発せられた「己未独立宣言書」には、「今日我らのこの行動は正義、人道、生存、尊栄のための民族的要求であり、自由的精神を発揮するものであり、決して排他的感情に逸走してはならない」(公約三章)と書き記しています。このように「排他的感情に陥らないこと」を朝鮮独立運動への戒めとしていますが、この基本的な姿勢こそ今の日本に必要なことです。
日本社会に満ちている排他的感情が、1965年の日韓請求権協定に関わる歪曲された理解を助長しています。3億米ドル無償供与を根拠に韓国は恩知らずな国だといった非難がありますが、使途は「日本国の生産物及び日本人の役務」によると明記されており、日本企業に還流される仕組みでした。さらに「大韓民国の経済の発展に役立つもの」と規定され、慰安婦や徴用工などへの直接補償として使うことはできなかったのです。
2017年5月に文在寅政権は誕生しました。国家財政危機以降、社会福祉政策が不十分なまま格差が拡大した韓国社会にあって、保守政権は司法、報道などへの介入や大企業との癒着を強めました。それに対して国民の怒りが爆発、終始平和的行動を貫いたキャンドル市民革命によって政権交替が実現した結果です。
文政権は政策目標として、不正腐敗のない社会、 社会経済的不平等、格差問題などの解決をめざして、①国民が主人となる政府、②みんなが共存する経済、③国民の暮らしに責任を持つ国家、④均衡発展する地域、⑤平和と繁栄の朝鮮半島、という国政目標を掲げました。韓国の格差と貧困は日本より深刻ですが、政権の政策には大きな違いがあります。雇用政策では、非正規雇用ゼロをめざしていますが、日本では官民とも非正規雇用が増大して、状況は悪化しています。

なぜ私たちはこういった韓国に学ぼうとしないのでしょうか?市民社会の中にも韓国に対する差別的感情が内在しているからではないでしょうか。それを安倍政権に上手に利用され、煽られ、韓国批判の合唱に繋がっています。それを自覚し、克服する作業は日本の市民社会の責任です。重大な人権侵害を受けた被害者が救済を求めて提訴した事案を歪め、更なる人権侵害をおこなっていること、慰安婦問題はじめ日本政府がメディアと一体的に文政権を叩き、被害者を追い込み、あげくには「韓国はとんでもない国」に仕立てています。私たちには歴史的事実を市民の側からも明らかにしていくことが求められています。
日本の市民運動を学ぶべく長期間滞在し、全国100以上の社会団体を訪ね、交流した経験のある朴元淳ソウル市長は、3月3日「日本と韓国の関係が残念だ」「いつまで仲違いをしなければならないのか。敵対関係が悪化すれば、韓日双方にとって不幸だ。韓日関係がもっと改善されなければならない。若い世代と民間、地方政府では絶えず友情を重ね、より根本的に持続可能な平和体制にしなければならない」と語っています。 また、「政府が誤った時に解決できるのは両国の市民運動」とも述べています。今度は私たちが、労働尊重都市や福祉と人権のまちづくり政策を進めているソウル市政から学ぶべきです。
二度と被害者の人権を侵害したり、差別することのないよう日本で行動する、これまでの歴史を謙虚に振り返り、そして現代社会の諸問題解決のために学び、交流を深め、日本社会を変える取り組みを進めていく。今こそ東アジアの平和を実現する日韓市民共同の取り組みを進めていきましょう。私たちは日本で市民千人の仲間と共にそのことを強くアピールします。

片山かおるの一般質問 3/1(金)13:00

  1. 児童虐待とDVを防止するために、子どもの権利条例を充実させよう

 

野田市で起こった児童虐待殺人事件を重く受け止め、子どもの権利の観点から小金井の体制を見直すべきである。

  • 要保護児童対策地域協議会はどのように機能しているか。議事録について。SSWや婦人相談員の関わりについて。
  • 各課における児童虐待とDVの関連の認識は。リスクのある子どもを見守る体制はできているか。転入してきた方のDV案件はどう把握しているか。
  • 教育委員会の対応について。
  • 虐待防止において、子どもの権利条例の重要性と実効性の認識は。

 

  1. 居住支援協議会と原発事故避難者への支援について

 

2011年3月の原発事故から8年経つが、高線量の放射能汚染や廃炉に到れない原発の状況、地域コミュニティが無くなっている中での帰還政策が進められ、継続居住ができなくなる不安が増大し、民間団体への相談が相次いでいる。

  • 原発事故避難者への支援状況は。
  • 居住支援協議会の検討状況は。

 

  1. 放射能副読本の取り扱いについて

昨年10月に改訂された放射能副読本は各学校でどのように取り扱われているか。

第一回定例会が始まります。議会日程と議案

第一回定例会が始まります。今議会の日程表です。現在のところの市長提出議案は下記の市議会HPに掲載されています。

https://www.city.koganei.lg.jp/shisei/gikaijimukyoku/teireirinji/heisei31_gikai/31gian/D090100213143024842.html

議会日程

2/20(水)初日 本会議

2/21(木)本会議

2/22(金)本会議

2/26(火)本会議

2/27(水)28(木)3/1(金)4(月)一般質問(片山は3/113:00予定)

3/5(火)議会運営委員会

3/6(水)厚生文教委員会

3/7(木)建設環境委員会

3/8(金)総務企画委員会

3/11(月)12(火)13(水)14(木)15(金)18(月)予算特別委員会

3/19(火)庁舎及び福祉会館建設等調査特別委員会

3/20(月)行財政改革推進調査特別委員会(13:00から)

3/22(金)予備日

3/25(月)議会整理日

3/26(火)本会議 最終日

詳しくは議会事務局まで(042-387-9947

(原則は10:00から始まります)