01.お知らせ」カテゴリーアーカイブ

3/3談話室 もっと知りたい東洋医学 〜気の流れが体を変える

講師: 白井七會さん
  (鍼・灸・マッサージ師 元東京医療専門学校講師)
日時:3/3(水)19:00〜
場所: 市民交流スペース カエルハウス
 (農工大通り沿い JR武蔵小金井駅南口より徒歩7分
 COCOバス中町循環14 番「中町三丁目」バス停すぐ)
Tel & Fax :042-316-1511
参加費: 500 円
 *動きやすい服装でご参加下さい。
 *日本てぬぐいか薄手のタオルを1枚ご持参ください。
主催:市民自治こがねい
http://www.ne.jp/asahi/siminjiti/koganei/
 

尾引浩志・口琴(こうきん)ワークショップ 「カエルハウスでびよよよよ〜〜〜ん!」

♦カエルハウス企画♦
 
尾引浩志・口琴(こうきん)ワークショップ
「カエルハウスでびよよよよ〜〜〜ん!」
             
口琴(こうきん)て何? 
ビヨヨ〜〜〜ン!ビロロ〜〜〜ン!どこかひょうきんで、カエルみたいな音。
手のひらに入り、どこへでも持っていける、小さな小さなおもちゃみたいな楽器。
世界中いろいろな国で古くから親しまれている、この素朴な口琴という楽器、
実は、真剣に演奏すると、とても奥が深いんですよ!
口に当ててバネを弾けば、ほら!君も人間シンセサイザー!?
 
3/13(土)
14:00〜16:00
場所  市民交流スペースカエルハウス
(小金井市中町3-10-10-103)
JR武蔵小金井駅南口徒歩7分)
参加費 2,000円(お茶菓子代込み)
定員  15名(要予約)
講師  尾引浩志さん(口琴奏者)
 
★定員になり次第締め切らせていただきます。
★貸し口琴(無料)、口琴の販売(¥1,500程度)もございます。
どなたでもお気軽にご参加ください。口琴をお持ちの方は、ご持参ください。
★子どもは永久歯が生えていることが参加条件、入れ歯の方は難しいです。
 
 
【問合せ】
カエルハウス(当日連絡先) 042-316-1511
主催    カエルハウス運営委員会
 
———————-
尾引さんからめっせーじ 
『僕は、口琴やホーメイの持つ倍音の一番の魅力は、「大丈夫」なことだと思います。要するに「間違えがない」ということです。
もちろんとても奥が深いと思いますし、いろいろなテクニックを使って演奏をするのですが、「これはやっちゃいけない」ということがほとんど有りません。
「学校の音楽の成績は1だったけど、口琴は大好きだし、上手に演奏できる」という人たち、たくさんいます。
音がちゃんと出せるようになれば、倍音列に乗っかって出て来る音は、すべて気持ちいいハーモニーになる、地球の空気はそういう素敵な性格を持っているのです。  

短い時間ですが、そういう口琴の魅力をみんなで感じて、

 

小金井で口琴が大流行するきっかけにできるような、
「カエルハウスでびよよよよ〜〜ん!」にできたらいいなと思っています。
 
尾引 浩志(倍音S/ホーメイ.口琴.イギル演奏家)』

2/20 「先生ってなんで忙しいの?パート2」〜教職員の多忙化と非正規化について〜

「教育ってなんだろう?」こがねい連絡会 プレゼンツ

「先生ってなんで忙しいの?パート2」〜教職員の多忙化と非正規化について〜

 

「先生にいろいろ相談したい」「聞いてみたい」と思っても、忙しく走り回っていて声をかけるのもためらわれる… 

子どもも親もそんな風に思ってしまう最近の学校、なんだか変じゃないですか?

もっとゆったりと子どもや親の声を聞いて話し合っていろんなことを進めていけたら、学校はもっと豊かな教育ができるのに。。。

そして、非正規の先生が増えている? 

子どもや親にとっては先生はみんないっしょ。

正規であろうと非正規であろうとおんなじ先生です。おなじように頼ったり相談したりしたい。

だけど待遇が全然違い、毎日学校にいるわけではない先生にとってはどうなんだろう。

去年のパート1で話し合えなかったことも含め、もう一度じっくり掘り下げてみませんか?

 

日時:2月20日(土)午後2:00〜5:00

場所:小金井市公民館本館 3F学習室AB (福祉会館内 042-383-1184)

参加費:300円

主催:「教育ってなんだろう?」こがねい連絡会

問合せ:tel/fax042-388-6778(井筒)

☆「教育ってなんだろう?」こがねい連絡会とは?

保護者、市民、先生の参加している連絡会です。教育に関する情報交換をしています。活動は、月一回の世話人会、年数回のしゃべり場、講演会企画など。いっしょに教育について考えていきましょう。連絡会に参加希望の方は問合せまで、ご連絡ください。

2/21 守田塾:開講式のご案内

カエルハウスで、2月21日午後4時から「守田塾」が始まります。
第一回は「マルクスの疎外論研究」です。
★主宰者の守田典彦さんは、1950年代から今日まで60年以上、社会変革のための理論と運動に取り組んできた方です。第一回は、疎外論について守田さんのお話をお聞きして、今後の進め方を話し合います。
★テキストは、カールマルクス著「経済学・哲学草稿」を使用します。テキストをお持ちでしたら持参していただけるとよいのですが、なくてもかまいません。
★2時間程度(6時まで)の勉強会のあとは、少しだけ、お酒と料理を用意したいと思います。
ふるってご参加ください。
参加費:500円
担当:大賀
★テキストの案内(参考まで)
「マルクスパリ手稿」山中隆次訳(御茶の水書房)
「経済学・哲学草稿」村岡晋一訳(筑摩書房)
「マルクス=エンゲルス8巻選集」選集翻訳委員会(大月書店)
「マルクス=エンゲルス全集第26巻」豊島義作訳(大月書店)
「経済学・哲学草稿」城塚登・田中吉六訳(岩波文庫)
「経済学・哲学手稿」藤野 渉訳(国民文庫)
「経済学-哲学手稿」三浦 和男訳(河出書房新社)

1/30は、1日だけの『Cafeぼちぼち 7』

毎年1回ずつで、今年で7回目。恒例の1日だけのスローカフェです。ぜひご来場を! 

 

・『チェロとギターのライブ』

阪田宏彰さん&竹内永和さん

 

・トークライブ『生ごみが消える?わが家の実践、生中継』

小金井に住む3人の方にそれぞれの家庭が使っている生ごみ処理機を持込み、使いやすさなど語っていただきます。

国分寺からは生ごみ紙芝居を披露してくれるゲストもあり。

 

・いろいろライブ

アコーディオン、アフリカンパーカッションなど

 

・『小金井産FOOD いろいろ』

お惣菜「キッチン暁子」、スローフード「ヤドカリズム」、おむすび 「Wagaya」、コーヒー「出茶屋」、焼き菓子「トレプチ」「スペース楽」「さくら作業所」「ミュゼダグリプロデュース」、ハーブティ、お茶、ジュース、パレスチナ産タイベビールとワイン

 

・『ぼちぼち市』

子どももいっしょに楽しもう「土曜のたまり場〜千村裕子の手づくり工作」、寄せ植え・苔盆栽「園芸生活 ほ・うら」、人らしく生きよう〜解雇された国鉄労働者を支える物品いろいろ、etc.

 

日時:1/30(土)13:00〜18:00

会場:萌え木ホール 武蔵小金井駅南口5分

入場料:500円(高校生以下は入場無料)

主催:市民自治こがねい

*詳しくは http://www.ne.jp/asahi/siminjiti/koganei/