10/14に西岡市長辞職というとんでもない事態になりましたが、カエル通信に詳しい経緯を記しています。11/27には市長選、市議補選となりました。
誰が新市長になろうとも、まず正さなくてはならないのは、違法性が疑われる専決処分で決められた公立保育園廃園条例を停止し、元の条例に戻すことです。
そして、新たな保育ビジョンを策定し、現在の市の混乱状態を解消することが必要です。
西岡市政の違法性の疑いについては看過できるものではなく、他の自治体行政にも多大な影響を与えかねないため、監査請求や訴訟などで明らかにすべきと考えています。
10/29の現段階では、市長選市議補選の全容が見えていないので、片山の判断をお伝えできません。
3年前の市長選挙では、共産党の森戸候補を応援したことで、西岡前市長応援に回った市民から、自民党市政に戻ったらどうするのか、と批判されました。
それまで西岡批判していた議員も西岡応援にまわり、公選はがきまで書いた現都議もいました。
今回の事態に対して深い反省が必要と考えます。そして、利用し、利用されるような政治を行わないことが重要です。
誰が市長になろうとも、求める市政について、記しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★西岡市政の反省を活かし新市長に求めること(追加や修正は片山かおるのHPでお知らせします)
- 公立保育園を維持し、子ども主体の新たな保育ビジョンを
○専決処分で決めた廃園条例を撤回し、元の条例を出し直し、来年度のくりのみ保育園、さくら保育園の0歳児募集を再開する。
○公立保育園5園の定員を少しずつ減らし、60人規模にして、子育て支援施設や高齢者施設と複合化した建替え計画を策定する。
○公立保育園の園庭やプールなどを民間保育園などに開放して市民の財産として共有し、民間保育園との連携をはかり、市内全体で子ども主体の保育を実現する。
○障がい児保育の受け入れを増やし、要配慮児童への支援を手厚くするため人員体制を整える。
○上記の事項を考慮しながら、公立保育園の在り方検討会を設置し、公立保育園の役割を定めた、新たな保育ビジョンを策定する。
- 新庁舎建設は大幅なコストダウンと環境配慮型に
○新庁舎建設基本計画を踏まえ、窓が開いて自然換気できる環境配慮型で、議場も可動式で市民利用できる市民協働型の市役所にする。
○建設時期は清掃関連施設の除去後として、建設基金を積み立てる。
○基本設計の見直しも視野に入れ、面積縮減等、大幅なコストダウンをはかり市財政に影響を与えない。
- 子どもの権利に基づいた教育行政を
○不登校でも、ひとりひとりが尊重され、誰も取り残さない学校に。
○GIGAスクール構想を見直し、情報に振り回されず、地に足のついた教育実践と教員を応援。
- 市民参加と情報公開を基本とした市民に寄り添う市役所に
○市民参加条例を発展させて、自治基本条例を制定し、住民自治の基盤を整える。
○個人情報の保護と市政情報の徹底公開と、公文書管理条例を作り政策決定過程の永年保存を。
○職員の適正な人事配置を行い、市民と接する窓口業務の充実を。公民館で社会教育の現場を経験するなど、市民目線の職員育成に努める。
- 脱原発を基礎とした環境配慮と小金井の自然や農を守る
○福島原発事故の責任を忘れず、再生可能エネルギーにシフトし、脱原発社会を小金井から実現。
○生態系の保全と循環型社会を目指し、既存の幹線道路の整備と信号見直しなどで渋滞解消し、はけと野川を壊す都市計画道路3.4.1号線、3.4.11号線の計画の撤回を東京都に求める。
○気候危機対策として、多摩地域や近隣県と協力して無農薬有機栽培の農業を促進し、地産地消で有機無償の給食を実現。
- 持続可能な財政計画の策定を
○学校の建替えは複合化して建設予算を確保し、子どもや地域の意見を取り入れた建設計画に。
○3.4.8号線の計画をストップするなど、大規模事業全体の見直しを。