市庁舎・福祉会館・公民館」カテゴリーアーカイブ

10/22 議会報告会のお知らせ

小金井市議会では議会基本条例に則り、議会としての報告会を年1回以上、開催することになっています。今回は、今の小金井にとって最も重要な、新庁舎と新福祉会館に関する意見交換会を予定。
各会派からの意見表明もあります。ぜひお気軽にお越しください!
※手話通訳あり ※保育の予約も受け付けています。
日時:10月22日(日) 15:00~17:00
場所:本庁舎3階 第一会議室
問い合わせ先:議会事務局(042-387-9947)

市民自治こがねいの「散歩だより」98号を発行しました

今回の散歩だよりでは、庁舎と福祉会館の建設については、今、どんな状況なのか、なんとかわかりやすく伝えたいと図で説明。

そして問題となる点を指摘してみました。

また、市民の活動から出てくる様々な声を特集。

「小金井に映画館をつくろう」プロジェクトが始まったこと、マイクロプラチックのゴミのこと、沖縄の基地問題など、ぜひご一読ください。

https://www.sijiko.com/散歩だより/

6/2から第二回定例会が始まりました。6/5は庁舎・福祉会館などについての全員協議会

6月議会は議案が少ない議会ですが、改選後初の議会ということで、様々な調整が行なわれています。

○今回の前半の任期で、片山が所属する厚生文教委員会では、継続して審議するための調査の柱を提案中。5/31には有志で、緑町に新設された「けやきの森こども園」の視察に行きました。有志企画ですが、厚生文教委員全員が参加。
今後も、市内の各施設の視察や各事業のヒアリングを委員会や有志として、勢力的に行なう事で、現場に即した課題解決に取り組みたいと考えています。

○庁舎と福祉会館等に関する特別委員会は全会一致で設置予定。行革特別委員会も何会派から提案される予定。

○6/5には、庁舎、福祉会館、清掃関連施設の庁内検討状況に関する全員協議会が開かれます。ここでの報告を聞いて、特別委員会での議論に活かし、7月から始まる市民検討委員会の議論にもつなげられたら、と思います。

○補正予算4,085万円9千円が提案されています。
大きな問題となるのは、前原5丁目と貫井北町に設置される監視カメラの予算です。都の補助金を使って、前原5丁目には6台、貫井北町には21台のカメラが設置されようとしています。住民にはなんの説明もなく、同意も求められないまま進められているのは問題です。
現在、駐輪場が無くなってしまった東小金井駅の東側に、349台が平置きできる600㎡の自転車駐車場が新たに設置されます。
国の方針に則り、就学援助の入学準備金が小学校21,470円から40,600円に。中学校24,550円から47,400円に大幅アップ。しかし実際にかかる入学時の準備金にはまだ足りません。議会からの指摘に応え、来年からは入学前に支給することになり、その予算も計上されました。
5/1現在の人口は119,843人。まもなく12万人を突破しそうです。12万人を超えた日用に記念品の予算が組まれました。

◆今回、通告をし損なってしまい、片山の一般質問はできなくなりました。大変に反省しています。住宅セーフティネット法改正、子どもの権利条例、道徳の教科書採択などについての質問を予定していましたが、厚生文教委員会の所管事項での質疑や、意見書提出などで、対応していこうと思います。

市民活動の拠点となる新庁舎と新福祉会館を!

「市民活動の拠点となる新庁舎と新福祉会館を!」

閉鎖された福祉会館は、公民館本館の利用者と障がい当事者が出会える貴重な場所でした。定期利用団体や作業所の店などの代替施設を今すぐ確保し、中町3丁目の庁舎建設予定地に、新庁舎と新福祉会館を早急に建設すべきです。

「福祉会館には公民館を併設」

せっかくの機会です。これからの小金井を「こんな町にしたい」と思える、市民活動の拠点となる庁舎と福祉会館にしませんか?

今の市長の方針には、公民館本館が含まれていませんが、社会教育施設である公民館には、市民が主体のまちづくりを進める役割があります。住民参加型の福祉を、公民館本館も含む新福祉会館建設の中で実現しましょう。

「どんな市庁舎が理想?」

視察した愛知県犬山市や静岡県掛川市の庁舎は、市民活動のスペースが至るところにある環境配慮した庁舎です。立川市の庁舎は入ってすぐに障がい福祉の窓口があり、作業所が運営するレストランが併設。市民活動に使えるスペースも確保。これまでの議会の研究の成果を市民と共有し、早急に議論を進めるべきです。

そして、市民要望がもっとも多い図書館本館の計画策定にも、たくさんの市民参加のもとで取り組みましょう。

2/7の市長報告に対する意見要望(3/7)

3/7の予備日に、2/7の市長報告に対する意見要望を各会派から述べました。

2/7の市長報告の際は、若干の質疑は行ないましたが、時間も十分に確保されていなかったので、詳細な質疑は、各委員会、特に予算委員会の中での質疑とし、3/7に各会派から意見を述べるという形にしよう、と取り決めていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

緑・市民自治こがねいを代表して、これまでの予算質疑などを通して明らかになったことも含め、2/7の市長報告に対する意見要望を申し上げます。

1.新福祉会館の建設について

閉鎖された福祉会館は、公民館本館の利用者と障がい当事者が自然に出会える貴重な場所でした。今一度、これまでの福祉会館と公民館本館が併設していた意義と役割を検証し、福祉のまちづくりに役立てるべきです。そして、定期利用団体やりんくの店、ふれあいセンター,ふれあいギャラリーの代替施設を今すぐ確保することが必要です。市民活動を断ち切ってしまっては、住民自治の力が弱まってしまいます。市民が自ら動く力を損なうことは、市にとっても大きな損失となります。そのためにも、代替場所を確保した上で、中町3丁目の庁舎建設予定地に、新庁舎と共に新福祉会館を早急に建設すべきです。

今の市長の方針には、公民館本館が含まれていませんが、社会教育施設である公民館には、市民が主体のまちづくりを進める役割があります。この機会に、住民参加型の福祉を、公民館本館も含む新福祉会館建設の中で実現しましょう。

そのためには、新福祉会館建設市民検討委員会に、公民館関係者の参加を求めます。また、市民への随時の説明会や意見交換会を開くことも必要です。

公民館側も、独自に講座を開くなど、社会教育施設として、市民と協働した形で、公民館と福祉会館の役割や今後の姿について、市民の声を発信をするべきだと考えます。

 

2.庁舎建設について

新年度予算に新庁舎建設計画調査委託料や執務環境調査委託料が計上されたことは一定評価したいと思います。しかし本来は、基本設計の予算とすべきでした。建設を前倒しにできるよう、早期に基本設計の予算を計上することを要望致します。

会派視察した愛知県犬山市や静岡県掛川市の庁舎は、市民活動のスペースが至るところに設置されています。犬山市庁舎は免震構造で環境配慮もされていますが非常に安価で建設された庁舎でした。総務企画委員会の視察で訪れた喜多方市庁舎も、蔵を模したお洒落な外見の割に、免震構造で、短期間での建設。庁内はレイアウトを変更しやすく、什器もこれまでのものを再利用する、といった、徹底的にコストを押さえた庁舎でした。立川市の庁舎は入ってすぐに障がい福祉の窓口があり、作業所が運営するレストランが併設。市民活動に使えるスペースも確保されています。こういった、これまでの議会の研究の成果を市民と共有し、早急に議論を進めるべきです。

新福祉会館、新庁舎建設をより早期に建設するためには、西岡市長の方針を明確に示したいただくことが必要です。この間、政策に係ることでも市長が答弁されない場面がみられたことは遺憾であります。議会でも丁寧に答弁をされ、市民の方々ともよくお話しをされている西岡市長の姿勢は大切にしていただきたいのですが、新庁舎と新福祉会館建設においては、複合建設か、単独建設かと、早期に判断し、建設をより前倒しにしていただきたい。

そして、市民要望がもっとも多い図書館本館の計画策定にも、多くの市民参加のもとで早急に取り組むべきと要望します。